| 
                
                  |  |  
                  |  |  
                  |  |  
                  |  |  
                  |  |  
                  |  |  
                  |  |  
                  |  |  
                  |  |  
            | 
                    
                      | 株式会社匠ソリューションズ 〒230-0051
 神奈川県横浜市鶴見区鶴見中央2-3-3
 グランドメゾン鶴見817
 Tel:045-710-0248
 Fax:045-710-0297
 Mail:webmaster@takumi-sol.com
 (担当:田中)
 |  |  
            | ★匠ソリューションズでは、派遣事業の立ち上げから運営まで全面的なバックアップを行います。 詳しくはお問い合わせください。 |  | 
                 
                  |  |   
                  |  |  
                  |  |   
                  | 派遣事業を始めるには、通常の開業とは異なり会社設立に加え、厚生労働大臣の許認可を得る必要があります。 そのためには、一定の要件をクリアし許認可申請を行なうことになります。 また許認可申請が受理され許認可証が 発行されるまでには2〜3ヶ月の期間がかかります。つまり会社を作っても営業ができない期間が出てしまうことを 
                    知っておいてください。
 更に事業開始後も雇用関係・労働者派遣契約等において特殊な形態をとるため、管理全般においても特に注意 が必要となります。ここでは、派遣事業の立ち上げから事業開始までの概略を説明します。
 |  
                  | >>設立サポートのご案内 |   
                  |  |   
                  |  |   
                  | 
                       
                        | 
                             
                              | 1.派遣事業の現状分析 |   
                              | 2.事業の特色を把握 |   
                              | 3.事業資金(会社設立から最初の契約に至るまでの期間は最短6ヶ月) |   
                              | 
                                   
                                    | ●事務所 | … | 申請前に賃貸契約 (パーテーション、机、椅子、電話、書類ロッカー、OA機器導入等)
 |   
                                    | ●人 員 | … | 派遣元責任者、営業、コーディネーターの業務を行う社員 (当初は1人の社員が営業・コーディネターを兼務することが好ましい)
 |   
                                    | ●募集広告 | … | ホームページ、インターネット求人媒体、求人雑誌、新聞、折り込み |   
                                    | ●準備する書類 | … | 基本契約書、派遣契約書、派遣先への通知、雇用契約書兼就業条件明示書、派遣元管理台帳、タイムシート ※ビジネスパートナーの会入会時にフォーマットをご提供
 
 |   
                                    | ●営業展開と管理(計画と実施) |  |   
                              | 4.損益構造と回収期間 |   
                              | 
                                   
                                    | 初年度中に損益分岐点をクリアできるように損益を把握し計画を立てる。3年以内に累損をクリアーできるように活動する。 |  |   
                              | 5.社会保険の加入と粗利 |   
                              | 6.労働者の苦情と事業所の対応 |   
                              | 7.スキルチェック教育 |   
                              |  |   
                              | 人材ビジネスを始める方を対象とした「サクセスハケンシリーズ」 |   
                              | 業務が軌道に乗るまで、通常1〜2年は要するといわれています。その間は累積損失を最小限に抑え、 
                                できるだけ磐石な事業形態を構築する必要があります。 |   
                              | 人材ビジネスを成功に導くためには5つのポイントがあります。 
 人材派遣・人材紹介の許認可申請がお済みの方は
 「サクセスハケンシリーズ」をご覧下さい。
 |   
                              |  |  |  |  |